2023年 6月 8日 (木曜日)

.学校: 新体力テスト みんながんばりました!

 6月2日(木)から全校で新体力テストに挑戦しました。子どもたちは、上級生が下級生に教えてあげたり、お互いに記録を数え合ったり、応援し合ったりして、しっかり協力しながら、自分の力を精いっぱい発揮してがんばりました。

〈長座体前屈〉足を伸ばして座った状態で、勢いはつけずに、ぐうーっと体を前に倒します。背中を壁につけて、腕を伸ばして、それから、ゆっくり前に。精いっぱい体を前に倒した後の「ふうっ」と息をついた表情が、子どもたちのがんばりを表しているようでした。

〈上体起こし〉マットの上に仰向けになり、腕を胸につけて上体を起こしたり倒したり。30秒間に何回できるか挑戦です。ペアの子が足を押さえて回数を数えてあげます。間もなくスタート。静かな緊張感が漂います。スタート!みんな一気に動き出しました。すごい勢いです。足を押さえている子も一体となってがんばっています。終わりの合図とともに顔を見合わせ笑顔を交わし合っていました。

〈握力〉握力計を力いっぱい握ります。歯を食いしばって顔を真っ赤にしている子も!そんな姿に、見ている方の息が止まりそうです。「よっしゃぁー!」「わぁすごぉい!」測定された数値に歓声が上がっています。

〈反復横とび〉1m間隔に引かれた3本の線を踏んだりまたいだりしながら、20秒間左右に移動します。真ん中の線上でスタートの合図を息を飲むようにして待っています。スタート!跳ねるようにしてすごい勢いです。ペアの子が回数を数えてあげます。まばたきしたら見過ごしてしまいそう。跳んでいる子も数えている子も一生懸命でした。

〈立ち幅とび〉助走はつけずに、両足でジャンプです。踏み切りのつま先をよ〜く見て、メジャーを合わせます。膝を曲げ、腕を何度も振って、タイミングをとりながら、元気にジャンプ!

〈50m走〉スタートラインに足を合わせてしっかり立っています。よーい、ドン!の旗の合図で猛ダッシュです。腕を振って、足を回転させて、ゴールラインを駆け抜けました!

〈ソフトボール投げ〉球拾いも交代でお互いに協力して行いました。力が入り過ぎて、すぐ近くにボールが落ちてしまった子も・・・。大丈夫、もう1回投げられます。リラックスして投げる方向に腕を伸ばしながら投げると、ピューン!ボールがきれいに飛んでいきました。

〈20mシャトルラン〉放送で流れるペースに合わせて20mのラインの間を行ったり来たりして走ります。そのペースは次第に速くなっていきます。いつまで走り続けられるか持久力挑戦です。「がんばれー!」応援の声も元気いっぱいです。「すごいね」「よくがんばったね」走り終え、力を出し切った子どもたちが、お互いに讃え合う姿がとても素敵でした。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 6月 8日 (木曜日) 12時35分

2023年 6月 1日 (木曜日)

.学校: 1年生と遊ぼう集会

 5月26日(金)1年生と遊ぼう集会を開きました。「みんなが仲良く楽しく遊べる集会にしよう」をスローガンに、各委員会でそれぞれ1年生のために活動を考え、全校のみんなで楽しく遊ぶことができました。
 「司会進行・はじめの言葉・おわりの言葉」は運営委員会です。その言葉の一つ一つに1年生をはじめ、全校の子どもたちへのあたたかな気持ちがこもっていました。それだけでなく、背筋の伸びた凛とした姿勢や清楚で丁寧な礼をしている姿からは、全校集会を運営する責任感・使命感が強く感じられ、さすが高学年!と頼もしく思いました。
 「1年生の紹介」は放送委員会です。「お名前を教えてください。」「好きな遊びは何ですか。」「好きな動物は何ですか。」放送委員の5・6年生が、1年生が慌てたり困ったりしないようにゆっくりやさしくインタビューします。「好きな動物はゾウです。」「ペンギンです」「白クマです」一人一人の答えに会場が沸きます。みんなの前でしっかり答え、拍手に包まれている1年生の笑顔が、とてもキラキラしていました。
 「ゲーム“動物園へ行こうよ”」は保健委員会です。保健委員さんがアナウンスした動物の名前の文字の数と同じ人数のグループになります。さあ、保健委員さんのお題アナウンスは?!「う・さ・ぎ」3文字です。3人で集まって座ります。あちらこちらで3人組ができています。まだ、2人組の子もいます。向こうには1人で周りを見回している子もいます。「こっちに来て!」手を振って呼んでいます。呼び合う声が響き合い、みんながグループになれました。最後のお題アナウンスは「ホワイトタイガー」8文字、8人組です。大人数ですので簡単ではありません。8人にはまだ足りないグループがあちらこちらにできています。でも、大丈夫です。高学年の子たちが声を掛け合って動いています。また、あるグループでは自分たちのグループが2つに分かれて、別のグループの8人完成を助けています。コミュニケーション、状況判断、協力、行動力、どれも抜群です。お互いを思い合い、助け合う気持ちがあふれていました。
 「ジャンケンゲーム“貨物列車”」は図書委員会です。図書委員さんが演奏するキーボードの曲に合わせて校庭を歩き回り、曲が終わった時に出会った人とジャンケンをします。負けた人は勝った人の後ろにつながり、それを繰り返して列車がどんどん長くなっていきます。最後には全員で一つの列車になり、一番勝ち残った人が先頭の運転手さんです。
 曲が終わるたびに校庭のあちらこちらでジャンケンの声と歓声が上がります。列車が次第に長くなってきました。残ったのは3列車。いよいよ決勝戦。みんなが見つめる中、優勝は4年生でした!
 「校歌・1年生退場曲の演奏」は音楽委員会です。これまで休み時間も一生懸命練習してきました。
 曲に合わせて1年生が退場します。みんなニコニコ笑顔です。素敵なメロディが楽しかった集会を全校みんなの心温まる思い出へと変えていきました。
 それぞれの委員会が1年生のこと、そして全校のみんなのことを思い、たくさんの工夫と練習を重ねました。本番当日は、その思いが一つに集まり、みんなでとても楽しくあたたかな集会を作り上げることができました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 6月 1日 (木曜日) 12時32分

2023年 5月 30日 (火曜日)

.学校: チーム活動 やさしさいっぱいの子どもたち

 5月19日(金)の1校時、チーム活動を行いました。この日は、春の全校遠足で鷹取山に行く予定でしたが、天候が雨予報であったため、校内でチーム毎にレクリエーション活動をしました。各チームの6年生は、チームの1〜5年生に笑顔いっぱいに楽しんでほしいと、「だるまさんがころんだ」「落ちた落ちた」「ジェスチャー伝言ゲーム」などの遊びを計画・準備してきてくれました。みんな元気いっぱいに動き回り、笑顔がいっぱいに広がりました。
 あるチームでの出来事です。「だるまさんがころんだ」をしていました。みんなとても楽しそうです。1年生が次の鬼になりました。でも、ドキドキしてしまったのかもしれません。悲しくなってしまったのかもしれません。みんながスタートの位置についても「だるまさんがころんだ」と声を出すことができません。不安そうな表情でじっとしています。
 すると6年生がそっとそばに歩み寄ってきました。「大丈夫?」「一緒に言おうか。」「鬼、代わってあげるよ。」 不安そうな1年生の気持ちを全て包み込むようにやさしく寄り添いながら声をかけています。1年生は、少し安心した様子でしたが、まだじっとしています。スタートラインでは、他の1〜5年生がその様子を見つめています。だんだんと時間が過ぎていきます。このままだとチーム活動の時間が終わってしまうかもしれません。でも、チームのみんながやさしい表情のままです。「まだぁ」「何やってるの」「早くしてよ」「時間なくなっちゃう」そんな言葉は一つも聞こえてきません。みんなやさしく見守り続けています。「何てすごい子どもたちだろう」下級生を思う気持ち、それがチームみんなの自然な姿として表れる絆、やさしさを行動に表す子どもたちの「心の強さ」が胸に響いてきました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 30日 (火曜日) 12時29分

2023年 5月 29日 (月曜日)

.学校: 集団下校訓練

 荒天の時や事件・事故の発生等により、通常の下校では子どもたちの安全が心配される状況の時、集団下校を行う場合があります。そうしたことに備えて、5月26日(金)に集団下校訓練を行いました。子どもたちは、教室で担任から話を聞き、帰り支度をして体育館に集まります。そして、放送の合図で順番に体育館に移動します。一番は6年生です。はじめに体育館に入り、下校地域別に分かれて、後から来る下級生を迎えます。とても落ち着いた行動です。一言も話し声が聞こえません。下校地域別に分かれることにも慣れていて、速やかに移動しています。1年生が入って来ました。6年生が自然に寄り添って並ばせてあげています。5年生から2年生も順番に来ました。先に来ていた6年生を見てしっかり並ぶことができました。みんな訓練にしっかり取り組む気持ちが揃っています。下校地域別に一緒に下校を開始しました。
 チーム活動をはじめ、日常の学校生活の中に、6年生をリーダーとした学年を越えたつながりがあります。防災・安全の面でもこのつながりを大切にしていきたいと思います。ご家庭の皆様にもおかれましても、ご協力ありがとうございました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 29日 (月曜日) 12時17分

2023年 5月 19日 (金曜日)

.学校: チャレンジランニング

 5月15日(月)の週に「児童が積極的に運動に親しむとともに、体力の向上を目指す。」「運動を通して、健やかな心身を育てる。」を目的として「チャレンジランニング」を行いました。
 朝、1時間目前の8時20分〜25分と中休み10時20分〜25分の1日2回、各5分間です。校庭に引かれたランニングコースを自分のペースで走ります。「今日も一緒に走ろう。」「今日は〇周を目指すぞ。」「今日は昨日よりたくさん走れたよ。」子どもたちは、自分の目標に挑戦したり、友だちと並んで走ったりして、楽しみながら取り組んでいました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 12時14分

2023年 5月 19日 (金曜日)

.学校: クラブ活動スタート

 5月18日(木)、クラブ活動を行いました。4〜6年生が4つのクラブ(ボードゲームクラブ、創作クラブ、家庭クラブ、スポーツクラブ)のいずれかに所属して活動します。この日は第1回の活動です。年間活動計画を話し合ったり、早速活動を始めたりしました。クラブ活動は「こんなことやってみたい」「これってできるかな?!」「これ楽しそう」「みんなでチャレンジしよう!」という子どもたちの気持ちが活動の推進力です。子どもたちのアイデアと協力で、みんなで楽しく学び合える活動をつくっていきます。同じクラブに集まった仲間と、これからの活動に向けて話し合い、クラブをスタートさせた子どもたち。ワクワクした気持ちとキラキラした笑顔がいっぱいでした。

追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 12時08分

2023年 5月 8日 (月曜日)

.学校: チーム活動スタート

 今年度もチーム活動がスタートしています。チーム活動は、1〜6年生が各学年2〜4名ずつ集まって1つのチームをつくり、6年生がリーダーとなって活動します。全校で6チームです。このチームで年間を通してプレイタイム・児童集会などのレクリエーション活動やスぺクリ(清掃活動)を行います。また、春の全校遠足や秋の運動会、6年生の卒業に向けた活動なども、このチームを中心にして取り組んでいきます。学年を越えた関わりの中で、子どもたちがリーダーシップとフォロアーシップを培い、お互いに認め合い自己他者肯定感を高め合っていく本校の教育活動の中心を成している活動です。
 新年度がスタートしてからこれまでも、6年生は、最上級生としての意識を持ち、その役割や責任を果たそうと下級生のことを一生懸命考えて活動しています。その姿からは、自分たちがリーダーとして、下級生の手本になろう、下級生のため学校みんなのためにがんばろうとする気持ちがとても感じられます。この気持ちが6年生自身をますます成長させていくことでしょう。また、5年生は高学年として、6年生を見つめながら、一生懸命支えていこうとがんばっています。こうした5・6年生を見て下級生もまた成長していきます。5・6年生の姿に信頼や憧れを感じ、心の中に自分が思う、自分がなりたい上級生の姿をイメージしていきます。その思いは、自分が上級生になるにつれてふくらんでいき、5・6年生になったとき大きく花開くことでしょう。こうして学年を越え、時を越えてつながる子どもたちの思いと絆が、本校の子どもたちの輝くような素晴らしさの一つだと感じています。
 4月17日(月)に、今年度のチームが発表され、19日(水)には各チームで集まって、自己紹介やチーム名決めについての話し合いを行いました。チーム名は、6年生のリーダーの名前の最初の文字を取り、その文字から始まる名前を考えます。チームみんなからの意見を6年生がまとめて決めました。また、5年生はチームの旗を作りました。チームの1〜6年生への思いがあふれるように詰まった世界に一つの最高の旗です。
 5月2日(火)、いよいよ各チームの発表です。朝のプレイタイムで、全校でチーム毎に並んで校庭に集まりました。まず6年生がチームの名前、そして5年生が旗を紹介します。みんなでどんなチームにしたいか、どんなことをがんばりたいか、チームの名前、旗に込められた思いが子どもたちの言葉、姿から伝わってきます。続いてキャッチフレーズです。練習してきたフレーズと振り付けをチーム全員で元気いっぱいに発表しました。6つのチームの声が響き合い、全校の子どもたちの思いが集まる素晴らしい時間になりました。
 すでに4月26日(水)にはスぺクリが始まっています。5月12日(金)は全校遠足でチーム毎にレクリエーションをするなどの活動を行います。これから1年間、このチームでたくさんの活動を行っていきます。お互いを思い合う気持ちを大切に、絆を深め、みんなで楽しく活動していきましょう。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 8日 (月曜日) 18時40分

2023年 5月 8日 (月曜日)

.学校: あいさつの声と気持ちがあふれる素敵な子どもたち

 新学期がスタートして1か月ほどが経ちました。この1か月の間にも、子どもたちのとても素敵な姿がたくさんあります。
 毎朝、6年生が昇降口で1年生を待ち構え、教室に連れて行ってくれています。そして、教室では朝の支度のサポートをし、一緒に本を読んだり絵を描いたり折り紙を折ったりしながら授業前の時間を過ごして、1年生が一日をスムーズにスタートできるようにしてくれています。教室は1年生の笑顔がいっぱいです。6年生の皆さん、ありがとうございます。
 また、学校の中には、あいさつの声がたくさん響き合っています。
 朝、学校の前で「おはようございます!」と声をかけると、それを待ち構えていたかのように「おはようございます!!」と、とても元気な声が返ってきます。「校長先生、おはようございます。今日もよろしくお願いします。」と友だちと声を合わせてとても丁寧なあいさつをしてくれる子や「校長先生、今日もありがとうございます。」と気持ちを伝えてくれる子どもたちもいます。うれしくて胸がジーンとしてしまいます。
 こちらが声をかける前に、遠くから元気なあいさつをしてくれる子もいます。そこには、子どもたちの元気いっぱい笑顔いっぱいの表情が並んでいます。私は思わず顔も心もニコニコ、とってもうれしい気持ちになりました。「今日も会えたね ありがとう」の思いが伝わる朝の素敵な出会いです。皆さん、本当にありがとうございます。
 学習や給食の様子を見に教室に行ったときも、「おはようございます」「こんにちは」と元気なあいさつと笑顔を向けてくれます。給食の時は、いつもだいたい同じ時刻に各教室に行くので、子どもたちが待ち構えていてくれていて、私が教室に一歩入ったとたん一斉に「こんにちは」とあいさつをしてくれます。教室が子どもたちの笑顔とあたたかな気持ちでいっぱいになり、そこに一緒にいられることがとても幸せです。
 またある日、子どもたちががんばって活動していることに、「ありがとう」と声をかけたら、「ありがとうと言ってくれて、ありがとうございます」と笑顔で答えてくれました。子どもたちの心のあたたかさ、つながりを感じ、毎日感激です。皆さん、ありがとうございます!

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 8日 (月曜日) 18時33分

2023年 4月 28日 (金曜日)

.学校: 委員会活動開始

 児童会活動がスタートしています。4月20日(木)には音楽・放送・図書・保健・運営の各委員会、4月26日(水)には代表委員会が開かれました。代表委員会は、3年生以上の各クラスの代表委員と5つの委員会の委員長が集まり、運営委員が議長団となって進行します。第1回の活動では、顔合わせに続いて今年度の活動内容を協議しました。
 全校のみんなが一人ひとりを大切にすること。一人ひとりが全校のみん
なのことを考え、自分の力を発揮すること。98名の子どもたちみんなが大切なかけがえのない仲間です。代表委員会は、追浜小学校の一人一人の考えや力を集め、それを全校のみんなの活動や力にしてくれます。これからもみんなで楽しい学校生活をつくっていってくれることでしょう。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 4月 28日 (金曜日) 18時30分

2023年 4月 27日 (木曜日)

.学校: 避難訓練

 4月26日(水)、避難訓練(火災)を行いました。
 校内にサイレン音が鳴り響き、非常放送が入りました。緊張が走ります。でも、子どもたちはとても落ち着いて放送を聞いています。放送の指示とともに校庭に避難開始です。校庭に一番に出てきたのは6年生。慌てて走り出したりおしゃべりしたりする子は誰もいません。引き締まった表情で移動し、集合場所に着くと、自分たちで列を整えて静かに座りました。落ち着いた素晴らしい姿です。その後に続いた5年生も静かに並び、座った姿勢も背中が伸びていてとても立派です。1年生から4年生も次々と避難してきました。みんな5・6年生と同じように静かに落ち着いて避難することができました。
 学校安全担当の先生から、放送や先生の話をよく聞くこと、「お・か・し・も」の約束を守ること、煙の怖さや吸い込まないようにすることの大切さ等についてのお話です。子どもたちは、一つ一つのことを確かめるように一生懸命聞いています。
 また、災害の際の心構えとして、よく「聞く」こと、そして、「落ち着いて」行動することの大切さについて伝えました。全員が安全に無事に避難して、命を守らなくてはいけません。一人でも怪我をしたり、命に危険が及ぶようなことがあったりしてはいけません。「聞く」と「落ち着いて」の約束を守ることは、自分の命を守ると同時に人の命も守ることになること、そして、周りの人が自分の命も大切に守ってくれることになることを話しました。うなずきながら話を聞いている子どもたちの目がとても真剣でした。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 4月 27日 (木曜日) 18時27分

2023年 4月 19日 (水曜日)

.学校: 1年交通安全教室 3年自転車交通安全教室

 4月17日(月)横須賀市の交通安全教育指導員の方が講師として来校くださり、1年生の交通安全教室、3年生の自転車交通安全教室を行いました。交通ルールや道路の歩き方、自転車の乗り方などについて、実演を交えながら、パネルやビデオ、クイズなど、子どもたちが楽しく分かりやすく学べるようにたくさんの工夫をして教えてくださいました。
 子どもたちは、自分の日常生活の場面を思い浮かべながら、交通安全について熱心にお話を聞いて考えていました。学んだことを自分の生活に生かそうとしっかり取り組んでいる姿がとても素晴らしかったです。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 4月 19日 (水曜日) 18時25分

2023年 4月 17日 (月曜日)

.学校: 懇談会・学校説明会ありがとうございました

 4月14日(金)、今年度最初の懇談会と学校説明会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
 懇談会は、各教室で担任より学級経営や行事予定等についてお話させていただいた後、保護者の皆様からも進級してのお子様の様子等についてお話しいただきました。皆様のお気持ち、お話しいただいたことを大切にして教育活動に取り組んでいきます。
 校内テレビ放送で行った学校説明会では、学校教育目標・重点目標についてお話させていただきました。学校教育目標「育てよう 輝く未来 〜本気・勇気・根気・大好き 追浜小学校」を目指す中で、大好き(自分を大切に 他の人も大切にする)の心を育てるために、昨年度に引き続き、「子どもたちの自己他者肯定感を高め、認め合い高め合う関係を築く力を育てる」ことを重点目標としています。合言葉は「笑顔と『ありがとう』あふれる学校」です。
 子どもたちは、一人一人がそのままで本当に素晴らしい存在です。その存在そのものが、素晴らしい輝きを放ち、人の心を豊かにし、笑顔や力を与えることができます。かけがえのない子どもたちと共に過ごせることに感謝の気持ちを持ち、子ども理解を深め、子どもたちの成長のために、教職員一同チーム追浜一丸となって「笑顔と『ありがとう』あふれる学校」を目指していきます。

追浜小学校長
掲示者: | 2023年 4月 17日 (月曜日) 18時21分

2023年 4月 7日 (金曜日)

.学校: ご入学・ご進級 おめでとうございます!

 風に舞う花びらと草木の緑が鮮やかな清々しい季節となりました。18名の新1年生を迎え、全校98名の子どもたちで、追浜小学校令和5年度のスタートです。入学・進級に胸をときめかせ、キラキラとした笑顔いっぱいの子どもたち。これから始まる日々に胸が高鳴ります。
 新年度を迎え、入学・進級した子どもたちと出会えたこと、本当にうれしいです。子どもたちと出会い、一緒に過ごせることが、私たち教職員の最高の喜びです。出会えたことに「ありがとう」、一緒に過ごせることに「ありがとう」。みんなの元気なあいさつが響き、輝く笑顔があふれ、子どもたちが自分らしさを伸び伸びと発揮して、元気に明るく過ごせるように、そのためにみんなが仲間としてお互いを大切にし、認め合い、高め合っていけるよう、笑顔と「ありがとう」あふれる学校を目指していきます。
 保護者・地域の皆様にあたたかく見守られ、たくさんのご協力をいただいている本校です。今年度も、楽しいこと、うれしいこと、挑戦すること、がんばることなど、本校だからこそできるたくさんの教育活動を実践し、保護者・地域の皆様と共に、教職員一同チーム追浜一丸となって取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

追浜小学校長
掲示者: | 2023年 4月 7日 (金曜日) 19時08分

2023年 3月 24日 (金曜日)

.学校: 令和4年度 ありがとうございました!

 明日から春休みとなります。思い返すと昨年4月7日の始業式(テレビ放送)と入学式。新しく入学した1年生。一つずつ進級した2〜6年生。胸いっぱいのワクワクと少しのドキドキの気持ちで登校してきた子どもたち。玄関の前で「おはようございます!」と声を掛けると、「おはようございます!!」と元気に笑顔であいさつをしてくれました。入学式で、4枚のカードを使って「あいさつ」のお話をすると、元気なあいさつと、はじける笑顔を返してくれた1年生。たくさんのキラキラした笑顔を見せてくれた子どもたち。それが子どもたちとの出会いでした。
 今年度1年間も感染拡大防止対策の中で、様々な制約のある学校生活となりましたが、子どもたちの元気、笑顔、前向きな姿、思いやりの心に、学校中が元気なエネルギーとあたたかい気持ちであふれていきました。
 こんなに素敵な出会いをさせてくれた子どもたち。この出会いを大切にしていきたい。この子どもたちが、今ここにいてくれること、私たちとともにいてくれることに感謝したい。一人ひとりの子を、仲間を、大切にしていきたい。そんな思いで過ごしてきましたが、もう1年が過ぎようとしています。この1年間、日々、ともに学び、ともに遊び、ともに笑い、ともに泣き、ともに語り合い、時にはけんかもしながら、一人ひとりの子どもが、その子の素晴らしさを見せてくれ、仲間とともに成長してきました。本当に素晴らしい子どもたちです。
 保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご理解とご協力を本当にありがとうございました。日々の教育活動を進めてくることができましたのも、皆様のご支援のお陰です。心より感謝申し上げます。来年度も子どもたちが健やかに成長し、追浜小学校に集うすべての人にとって笑顔と「ありがとう」の気持ちがあふれる学校づくりを目指して、教職員一同「チーム追浜」となって力と心を合わせて取り組んでまいります。本当にありがとうございました!

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 3月 24日 (金曜日) 17時08分

2023年 3月 20日 (月曜日)

.学校: 第82回卒業式

 3月17日(金)、第82回卒業式を行いました。17名の卒業生が、「17人の 追浜魂 いつまでも」をスローガンに、キラキラした瞳、輝く笑顔、思いあふれる心、凛とした姿で、立派に巣立っていきました。思いが伝わり合い、心響き合う本当に素晴らしい卒業式でした。
【呼びかけ】卒業生が1年生から6年生までの思い出や保護者・地域の皆様への感謝の気持ち、ともに過ごしてきた仲間・下級生へのメッセージ、未来に向けての決意を語りました。一つひとつの言葉には、子どもたちの思いがこもっています。それを精一杯の気持ちで、心をこめて呼びかけました。「つらいこと、悲しいこと、苦しいこと、みんなで乗り越えた私たち17人は、追浜小学校で培った力と希望を胸に、中学校へ進みます。」と力強く語る姿は、最上級生として仲間とともに力を尽くしてきた誇りにあふれていました。在校生代表の5年生も「追浜小学校のことは私たちに任せてください。」「みなさんの思いをしっかりと引き継ぎます。」と最上級生になる決意を語りました。
【決意の言葉】卒業証書を受け取った後、一人ひとりが「決意の言葉」を言いました。これまで取り組んできたことや経験してきたこと、学んできたことをもとに、中学校生活や将来に向かっての決意と夢を伝えます。壇上に立ち、未来を見つめる眼差しで、決意と夢を語る姿に、大きく羽ばき、巣立っていこうとする卒業生の頼もしさをとても感じました。
【卒業生合唱「絆」】卒業生が曲を選び、練習してきました。「大切な仲間 この場所でめぐり逢えた♪」「君と僕の大切な絆 〜 消えることはない いつまでも♬」 ともに過ごしてきた日々を胸に、心からの思いをあふれさせるように一生懸命歌っている17人の卒業生の歌と姿が、式場中の人の心に響き渡りました。
【全校合唱「大切なもの」】5年生、卒業生、教職員で「大切なもの」を合唱しました。卒業式の最後に歌う歌です。式場中の人たちの心が一つになり、みんなで卒業生を包んでいるようでした。
【パネル】正面両側のサイドパネルは、3年生が中心となり、1〜3年生で制作しました。右側には「新しい場所へ飛び立つ」ことから「鳳凰」を、左側には「おめでとう」の気持ちを込めて木に満開の花が咲いている様子を表現しました。
 卒業生の席の後ろに飾った「ありがとう」のバックパネルは、5年生が中心となって制作しました。1〜5年生が自分の似顔絵を描き、全校で卒業生の門出をお祝いする気持ちを表現しました。
 式場正面には、卒業生が制作したパネルが飾られました。スローガンにある「追浜魂」には、追浜小学校で過ごした思い出が詰まっています。道に咲いている菜の花は、1〜6年生までの成長した自分たちを表現しました。また、一人一人が夢に向かって走っていこうという思いで虹を作りました。
【アルバム】4年生が中心となり、各チームの子どもたちから卒業生へのメッセージを集めてアルバムを制作しました。式後、卒業生一人一人に渡されました。

 追浜小学校長
 
掲示者: | 2023年 3月 20日 (月曜日) 17時06分

2023年 3月 20日 (月曜日)

.学校: お別れ式

 3月17日(金)の朝、卒業式に先立ち、全校でお別れ式を行いました。1〜5年生みんなで、卒業する6年生へお祝いと感謝のメッセージを呼びかけの言葉に込めて伝えました。6年生からは、各チームリーダーが在校生へメッセージを送りました。プレイタイム、運動会、スペクリ、ありがとう週間の思い出、コロナ禍でもみんなで協力して楽しい学校にしてほしいこと、6年生として未来へ向けての決意。6年生が自分の言葉で、やさしく、そして力強く語る姿からは、これまで下級生と一緒に過ごしてきたたくさんの場面が浮かんでくるようです。その6年生を見つめる下級生の眼差しは、きらきらとしていて、感謝と憧れの思いが感じられるようでした。
 6年生は、下級生の心の中に、お互いを思い合い、つながり合う「絆」の種を残していってくれました。その種は、きっとこれから下級生の心の中で、芽を出し、大きく育ち、花開いていくことでしょう。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 3月 20日 (月曜日) 17時03分